小型株投資の日記

株式投資の記録

為替、経済動向の考察

住宅関連データ

新設住宅着工数のデータを確認しました。 ・持家は長期で下落傾向、近年はなんとか横ばい ・貸家は長期で下落傾向、近年は緩やかな回復 ・分譲マンションは長期で横ばいから下落傾向、近年はなんとか横ばい ・分譲一戸建ては長期、短期で横ばい また、床面積…

たまに指数を確認

マクロ指数に関して、あまり数字を確認しないようになっていたので、たまには確認しておきます。 ・実質賃金は相変わらず低下しており、トレンドに変化は見られません ・消費者物価指数、最も重要視すべき食料およびエネルギーを除く総合は、0.5%程度 ・BEI…

左翼のおかしなところ

左翼的な政策(主に共産を参考にしました) ・消費税反対 ・大型公共投資反対 ・規制強化 ・低所得者層に手厚い政策が好き ・TPP反対 ・憲法9条賛美、軍事力の保有に反対 ・反米、親中 ・原発反対 ・地方分権推進 ・慰安婦について、悪事を認めて謝れ補償し…

僕たちは戦後史を知らない

佐藤健志氏の「僕たちは戦後史を知らない」を読んでみました。この人も保守論客と言えると思いますが、本を読んだのは初めてです。 感想としては、飛躍に感じられる部分や哲学的な所もありましたが、かなり面白く集中して読めました。しかし、私は太平洋戦争…

静かだ・・・

オプション取引からは遠ざかっていますが、再開するなら売りを考えていました。どちらかと言うと株価が大きく変動する可能性は低下しているように思いましたので。しかし、多くの人も同じように考えているらしく、VIX指数が低下していることがニュースになっ…

消費税の影響

消費税の影響で5月の実質消費が前年比-8%になったことが注目を集めていました。総務省の資料によると過去と比べても落ち込みは大きいように見えます。 http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf2.pdf これに対して、政府関係者のコメン…

詭弁を弄して、とうとう訳が分かんなくなっちゃった人

面白い記事を見かけました。詭弁と言えば上念司が有名ですが、負けず劣らず詭弁を重ねるうちに訳分からなくなってしまった人です。 ひろのひとりごと http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11847041957.html 藤井教授vs原田教授 の論争についてのエントリ…

失われた30年になりそうですが・・・

BEIの見方について、なるほどと思った資料がこちらです。 http://asread.info/archives/544 今年に入ってからBEIは順調に上昇しているように見えますが、各期間のBEIを見てみると、短期ではインフレ圧力が高まるが、中長期ではデフレ期待が台頭しているとい…

1億円持ってても社会的弱者

良く上位1%vs下位99%の戦いなどと言われますが、1億円持ったサラリーマンの場合について考えてみました。 この会社員は、比較的大手企業の正社員で年収は平均よりは上のほうですが、嫁は主婦なので世帯収入で考えると普通ということにします。会社員の収入…

現在の相場観

現在の相場観について。 政府の基本的な方針は、国民を貧乏にして企業は利益を出せる方向を目指していると思います。 やはりデフレ脱却は無理なので、インフレ期待上昇+円安+株価上昇というシナリオは大きく後退。もし、消費税回避+国土強靭化ならば日経2万…

指摘しておきたい

どうやら消費増税で決まりそうな雰囲気ですね。ただ、株価は下げたくないので法人税減税とセットという感じでしょうか。安倍政権って株価をとても大切にしてますね、その点は民主党と大違い。 いくつか指摘しておきたいことをメモっておきます。 ①自民党のリ…

各派の主張

政治、経済への考えには様々あると思います。各派の主張を図にしてみました。 あくまで自分の主観によるものです。 保守派、ネット上では人気があると思います。 中野剛志氏、金融緩和の効果には少し懐疑的かなと思います。デフレギャップを埋めるという観点…

消費増税の影響

消費増税の影響について知りたくて少し調べています。 ロイターの記事 もそうでしたが、各種マスコミやアナリストと名のつく人たちや政府関係者は増税賛成派が多数を占めています。下記の記事を見ても消費増税大賛成な人たちが多い。日経新聞もかなり偏った…

消費税は怖くてたまらないのですが

1997年、デフレになるかどうかフラフラしているところで2%の消費税増税がありました。その結果、デフレドーン、失業率ドーン。 自殺者ドーン。 名目GDPが成長しないので、政府債務ドーン。 前回はデフレになっていないところで、2%上げてトドメを刺しまし…

これは分からない

しかし、BEIが4月の異次元緩和前に戻るのは良く分かりません。マネタリーベース270兆円の大幅緩和は誰にとっても驚くべきだったはずなのに、2か月後にはまるで効果が無くなってしまうとは・・・ 今後、ジワジワ効果が出てくる可能性も否定できませんが。 や…

悪いのはこれか?

最近の株価の急落を不思議に思っていましたが、納得できる記事を見つけました。 以下、ロイターの記事より抜粋です。 BEIは5月中旬につけた直近ピークの1.9%台から、5日には1.4%付近まで低下。日銀が「量的・質的金融緩和」に踏み切った4月4…

外国人投資家が強気な理由について

昨年の暮れからの日本株はほとんど一本調子に値上がりしています。その間、日本勢はほとんど売り越していますが、外国人勢は買いまくっています。日本の株式なので、日本勢が最も値上がりすることを理解し、その恩恵を享受すべきと思うのですが、残念ながら…

とてつもない日本

麻生太郎の「とてつもない日本」を読んでいます。 麻生太郎氏のことをかなり誤解していたみたいです。 麻生氏は財政出動による景気対策を重視し金融政策はあまり重視しない(もしくは量的緩和無効論者)、また竹中平蔵と犬猿の仲と聞きますので、新自由主義…

今後の気になるスケジュール

今後の気になるマクロの動きを考えてみました。 6月 「第3の矢」新自由主義的成長戦略の公表? 6-7月 国土強靭化に関する情報? 骨抜きになる可能性も高いか? 6-7月 経済財政運営の基本方針「骨太方針」:短期歳出拡大、中長期緊縮財政?orただの緊縮財政?…

消費増税は?

海外で麻生太郎財務大臣が消費税を上げると発言し話題になっています。日本語で一番詳しく書かれていた代助のブログさんより一部抜粋しています。 http://daisukeblog.com/?p=2089 債務削減に向けた信用に足るロードマップを示すこと、そしてそのロート…

麻生太郎が頑張るしかない

麻生太郎財務相の過去の気になる発言。 『我々の意図しないぐらいに78~79円だっ たのが、いきなり90円になった』 『日銀法を改正する必要は無い』 『2%の物価安定目標について、「2年で簡単にいくかなと正直思わないではない」』 時々ですが、マーケット…

外債購入ってのは無いんじゃないの

最近話題の日銀の外債購入 ”日銀の外債購入についても、政府の考え方は消極的だ。安倍首相は18日の予算委で、「国際的に議論になっている外債を買うという考え方もある」と発言したのに対し、麻生太郎財務相が19日の閣議後会見で、「外債購入する気はな…

ユーロの正体

安達誠司さんの「ユーロの正体」を読みました。 「円高の正体」を読んで以来、私はこの方のファンになりまして、新作も買いました。幾つか重要なことが書かれています。 不況時に消費税を上げたり財政支出を抑制すると、ますます景気が悪くなり名目GDPが低下…

白川健在か

日本銀行は物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%としました。 http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130122a.pdf 私は非常にネガティブに受け取ったのですが。。。気になった記述を抜粋してみます。 ”日本銀行は、今後、日本経済の…

マネタリーベース

日銀の資料で、強力な金融緩和と強調されているグラフ。基金の枠はどんどん増えているという事が分かります。今年に入ってからも、20兆円以上基金を積み上げたようです。嫌々ながらも積極的にやっていることをアピールしています。 それなら、マネタリーベー…

円高は良くない

日銀の資料から下記のグラフを見つけました。特に2010-2012年で、設備投資の海外/国内比率が急上昇しています。2010年の1ドル 90円を下回ったあたりから、製造業の設備投資はどんどん海外に流出していると言えます。円高を放置していると、国内で働く場所が…

政治の面白さに気が付く

おそらく、次期首相になり日本をデフレの泥沼から救ってくれると考えられる安倍晋三氏。どういう人物なのか気になり「約束の日 安倍晋三試論」小川榮太郎著 を読んでいます。 過去に安倍氏が首相になったのは2006年頃の話になります。それまでに誰もが成しえ…

気になったところ

日本銀行 デフレの番人 で気になったところがあります。 マネタリーベースを160-210兆円に増額し、予想インフレ率を2%に高める。すると19円程度円安になり、輸出が増え設備投資も増加しデフレギャップが埋まる。デフレを脱却するくだりで、このような説明が…

デフレの番人

日本銀行 デフレの番人 岩田規久男著 を読んでいます。 注目したいデータ、グラフから読んでいるので若干誤差があります。 FRBは超過準備を大量に供給して、予想インフレ率と示していませんが実際のインフレ率をコントロールしていることが分かります。日銀…

歴史的瞬間に立ち会いたいんだ

時事ドットコムの記事より 日銀の量的緩和不十分=総裁人事にも言及-自民・安倍氏 自民党の安倍晋三総裁は11日、党本部で記者会見し、白川方明日銀総裁の金融政策について「思い切った量的緩和を行っていくべきで、今までの対応は不十分だ」と批判した。 …