小型株投資の日記

株式投資の記録

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2012/5 保有資産状況

2012/5末 保有資産状況 資産総額:81,112,389 (年初来+20.0%、配当込み) 予想配当:3,154,600 (年初来+8.1%) 予想配当利回り:3.89% 今月の保有株はファースト住建の急落など、全体的に値下がりしました。今月のみでは-2.7%。 配当金:エーアイテイー …

最重要事項

成功した投資家の共通点について書かれた「バフェットとソロス 勝利の投資学」から 元本の確保こそが常に最重要事項である 「大きなリターンを得るためには、大きなリスクをとる必要がある」というのは誤った概念であり、成功した投資家は非常にリスク回避的…

信用取引って不利だろう

信用取引の口座を開設しました。まだ未使用です。 時々コラムなどで、信用取引をする人=プロの投資家、のような言い方をしますが、実際儲かっているのか気になりますね。 とりあえず、信用取引の金利を考えてみます。 証券会社によって異なりますが、信用取…

(嫁の)投資信託の思い出

うちの嫁は8年前ぐらいまで、銀行の証券事業部とかいう投資信託を販売する部で働いていました。当時は銀行で投資信託の販売が開始されてから間もないこともあり、比較的期待された事業部のようでした。 そこでの思い出を嫁に聞いてみると、「投資信託が下が…

インデックス投資から撤退

開始して僅か2か月ですが、インデックス投資から撤退します。せっかく積立て口座も作ったのですが、ボラリティ(下落率)が思ったよりも大きく驚きました。 小型株で良いリターンが得られているのに、わざわざ手を広げること無いと家族に言われ、確かにその…

本日の売買

リバランスのため、イーピーミントを600株売却。手持ちの中では少しPERが高いため。こつこつ買った株を売るのはとても残念なことです。 トレファク900株、アスカネット1,700株、ペパボ100株を購入。ペパボはPER8.3で少し高い、配当利回りは4.8%で良いけど。…

配当金入金&売買

エーアイテイーから配当金、75,600。アークランドSをリバランスのため、200株売却。 現在の小型株ポートフォリオの比率は下記のようになっています。それで、エーアイテイー 、トレファク、paperboy&co.、アスカネット をそれぞれポートフォリオ…

調整と言いつつ

急激に調整したとは言っても、各指標ともに年初来で見ればそれほど悪くは無い。配当も考えればまずまず。 日経平均の予想PER 11.57倍。ようやくPERで買える水準になってきました。企業は頑張っているから、あとは日銀と政府が真面目にやるかどうかですね…。…

良く下げる

新興市場は連日の全面安。最近の株式市場は上がるのは少しずつだが、下がるのは早い。 前向きに考えるなら、配当もらう前に下げてくれるのは良いこと。 リバランスも含めて売買したいが、このボラリティではやり難い。 信用取引口座は閉じてしまったけど、再…

円の支配者

今頃になって「円の支配者」 (リチャード・A・ヴェルナー,2001年)を読みました。 この方は非常に良く研究されています。 バブル潰しで「平成の鬼平」と讃えられた三重野 康は、実は日銀の窓口指導を通じてバブルを生み出した張本人であるとう指摘があります…

少しグロース系にシフトしたい

小型株ポートフォリオはスクリーニングにより、投資対象の企業を選ぶことにしています。 過去に粉飾などで痛い目を見たので、その反動でかなりキツメの条件でスクリーニングしてきました(株主資本比率>50%、時価総額/ネットキャッシュ<1.5など)。 しか…

売買

少し銘柄を入れ換え始めました。 4238、ミライアル 500株 売却 3633、paperboy&co. 100株 新規購入 3093、トレファク 600株 新規購入 中途半端に買ってしまった、ミライアルは全て売却。 新規購入銘柄は、財務内容の基準を従来より緩くしていま…

今後の長期的シナリオ

現在の日本経済の問題が、日銀と官僚(特に財務省)にありそうなので、古賀茂明さんの「官僚の責任」、高橋洋一さんの著書、江田憲司さんの著書などを読んでみました。 そうすると、役人たちは自分たちの利益を最優先にするため、日本のことなど二の次、三の…

CPI推移

日本の景気動向が気になり、少し調べています。デフレかどうかは非常に重要なので、CPIの推移から見てみます。 CPIは、全国の世帯が購入する家計に係る財及びサービスの価格等を総合した物価の変動を時系列的に測定するもの、と定義されています。良くデフレ…

円高の正体

為替に関連する本の2冊目で、安達 誠司さんの”円高の正体”を読みました。説明が丁寧で筋も通っており、良書だと思います。 内容 ・円高は輸出産業、輸入産業などそれぞれの立場で良かったり悪かったりするが、日本全体にとっては明確に「悪」である。それは…