子供3人のジュニアNISA&特定口座を運用中です。
お兄ちゃんお姉ちゃんの分は、2015年から開始しています。毎年、契約書を作って約100万円前後を入金してます。ジュニアNISA口座の残高増大を最優先し、節税効果を最大限の引き出すためバイ&ホールドしてます。本当は回転させて方が良さそうですが、手間もあるので。。。
毎年記録していないため、パフォーマンスは算出していませんが、そんなに悪くは無さそう。
兄(2020年末)
銘柄コード |
銘柄名 |
保有数 |
取得平均 |
評価単価 |
時価評価額 |
評価損益 |
損益率 |
1431 |
リブワーク |
5,200 |
203 |
2,008 |
10,441,600 |
9,386,000 |
889% |
3150 |
グリムス |
2,000 |
312 |
2,244 |
4,488,000 |
3,864,000 |
619% |
6089 |
ウィルG |
1,600 |
547 |
1,006 |
1,609,600 |
734,400 |
84% |
3538 |
ウイルプラス |
2,200 |
500 |
724 |
1,592,800 |
492,100 |
45% |
3261 |
グラン |
2,200 |
338 |
361 |
794,200 |
52,600 |
7% |
1716 |
第一カッター |
400 |
502 |
1,424 |
569,600 |
368,800 |
184% |
3800 |
ユニリタ |
200 |
1,659 |
2,005 |
401,000 |
69,200 |
21% |
7533 |
グリンクロス |
400 |
723 |
936 |
374,400 |
85,200 |
29% |
9467 |
アルファP |
100 |
3,410 |
3,555 |
355,500 |
14,500 |
4% |
8891 |
MGホーム |
400 |
1,280 |
814 |
325,600 |
-186,200 |
-36% |
3275 |
ハウスコム |
200 |
755 |
1,319 |
263,800 |
112,800 |
75% |
3277 |
サンセイラン |
300 |
1,270 |
733 |
219,900 |
-161,100 |
-42% |
4333 |
東邦システム |
200 |
564 |
927 |
185,400 |
72,600 |
64% |
7808 |
CSランバー |
100 |
948 |
1,614 |
161,400 |
66,600 |
70% |
5018 |
MORESC |
100 |
2,332 |
1,008 |
100,800 |
-132,400 |
-57% |
7867 |
タカラトミー |
100 |
783 |
910 |
91,000 |
12,700 |
16% |
|
|
|
|
現金 |
140,163 |
|
|
|
|
|
|
|
22,114,763 |
|
|
3歳児(2020年末)
銘柄コード |
銘柄名 |
保有数 |
取得平均 |
評価単価 |
時価評価額 |
評価損益 |
損益率 |
1431 |
リブワーク |
2,800 |
246 |
2,008 |
5,622,400 |
4,933,600 |
716% |
3150 |
グリムス |
1,800 |
473 |
2,244 |
4,039,200 |
3,187,400 |
374% |
6089 |
ウィルG |
1,100 |
970 |
1,006 |
1,106,600 |
39,500 |
4% |
3538 |
ウイルプラス |
1,000 |
557 |
724 |
724,000 |
167,200 |
30% |
3261 |
グラン |
1,100 |
445 |
361 |
397,100 |
-92,000 |
-19% |
9467 |
アルファP |
100 |
3,415 |
3,555 |
355,500 |
14,000 |
4% |
8891 |
MGホーム |
200 |
1,290 |
814 |
162,800 |
-95,200 |
-37% |
3277 |
サンセイラン |
200 |
1,311 |
733 |
146,600 |
-115,600 |
-44% |
7867 |
タカラトミー |
100 |
786 |
910 |
91,000 |
12,400 |
16% |
|
|
|
|
現金 |
77,107 |
|
|
|
|
|
|
|
12,722,307 |
|
|
こうして見てみると、大化け株をどれだけ買ったかで勝負が決まるので、成長力とか将来のポテンシャルが最優先。増益できない会社は、どうにもならない。
基準としては、10年で10倍を狙える株に投資していこうと思います。
今年は霞ヶ関、テノ.、アルファポリスの3社。
霞ヶ関はプレゼンを見ました。とにかく自信にあふれています。あまり保守的な予想を出す会社では無いと思うのですが、まあそんなに自信があるのなら買って見るかと。
テノ.、保育系で迷いましたが、他社が保育園の初期費用に対する補助金を利益計上しているのに対して、テノ.は特損で落としているので、会計上の保守性を好感して。
アルファポリスは、作品の質も高くそれなりに伸びるのではないか、適当ですけど。格付けなどで急騰しすぎて、買い難い。
しかし、いくらか財産作るのは良いとして、子どもへのお金の教育が悩ましい。お兄ちゃんはお年玉もパッと使っちゃって、浪費家では資産があっても余計苦労するね。