小型株投資の日記

株式投資の記録

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年の株式投資結果

年初来 :+167.1% 予想配当:+24.1% 12月のみでは、+1.5%。ベネフィットジャパンの急騰があったものの、他の銘柄が力尽きました。ベネフィットジャパンは来年の主力にしようと思って買い増し中だったので、残念なことになってしまいました。 あと、新規で…

マーケットのプレーヤー

資金循環統計から株式市場のプレーヤーの変遷を確認してみました。生データでは投資主体が40以上に区分けされているため、代表的なものを抜き出しています。 昔は家計が最大の保有者で30%近い比率でしたが、最近では17%程度に落ち込んでいます。同様に非金融…

個人投資家はどの資産で利益を得ているか

日銀 資金循環統計のデータまとめの続きです。 資金循環統計はストック(期末の時価評価残高)、フロー(資金調達や運用)、調整(価格変化)から成り立っています。調整は特定期間の金融資産の損益に推定できるとされています。 それでは、家計の2005~2018…

家計の資産残高推移

日銀の資金循環統計から、家計の資産内容の推移をグラフにしてみました。各年度の資産残高で、基本的に時価評価となっています。 一貫して増大しているのは、やはり現金・預金。それと保険・年金も増加しています。内訳をみると年金の増加が顕著でした。 株…

日本の人口推移

日本の人口が話題になっていたので、自分でもグラフにしてみました。 総務省統計局 人口推計のデータから、総人口、日本人人口、外国人人口(総人口-日本人人口)の推移を確認しました。 外国人人口のみ右軸です。 日本人人口は、勢いよく減少しており、こ…

やっと法人で給与を出すことにしました

法人設立から3年が過ぎ、ようやく給料を出すことにしました。これまで保険を任意継続でやっていたのですが、2年間の期限が過ぎるので、それに合わせる形です。 給料は18万円で新人よりも少ないのですが、慣れないことをして莫大な損失を出してしまったので、…

増税後2か月目の外国メーカー車

JAIAの11月データを確認しました。外国メーカー車のデータでまとめています。新規登録台数と前年同月比を並べてみました。 車の販売台数は、3.6.9.12月が多く、1.4月が特に少ない傾向にあり、波打っています。ただし、前回は4月で今回は10月と増税の月が異な…

BEIの推移

そういえば、アベノミクスの初期にマネタリーベースを引き上げて、BEI(期待インフレ率)を高めてデフレ脱却という話がありましたが、あれは一体どうなったのかと気になりました。 その当時はインフレ(デフレ脱却)により円安と株価の大幅上昇が見込まれた…

宿泊者数の推移

今年の7月頃から韓国人旅行者が減少しましたが、その後の状況を確認したいと思います。消費税もありましたしね。 11/29発表の観光庁の資料では、10月の延べ宿泊者数は前年同月比-0.2%、そのうち日本人は同-2.8%、外国人は同+11.7%。日本人が弱いですが、…

2019/11 株式状況

年初来:+163.1% 予想配当:+24.1% 今月のみでは、+27.1%。単月でこんなに上げたのは、いつ以来だろうか、記憶にありません。 とはいえ、記憶力も無いのですけども。。。 lib workは10倍、テンバーガーはアスカネット以来か。売っても売っても上げ幅が大きす…

企業への課税は抑制され、国民への課税は増大する可能性が高い

タイトルの通り、現在の日本では法人課税が抑制され国民への課税を増やす方向の政策が取られていますが、この流れは今後も続くだろうと、個人的には考えています。 まず、日本企業の税引き前利益や純利益が高まっているのに、法人税はあまり増えていないとい…

小型株効果について

私は「ウォール街のランダム・ウォーカー」を読んで小型株効果を始めたということで、そもそもどういう理屈だったかを振り返ってみたいと思います。 なんせ手元には2冊ありますので、両方とも小型株の記述がありそうなところだけ読んでみました。1冊は1999年…

現実は厳しいのよ

いつかはサラリーマンを辞めて、独立して自力で生計を立てたい、そう考える人も少なからずいる事と思います。 しかし、自営業者は一年で37%が廃業し、10年後には88%が廃業するという話がありますし、法人の初期倒産確率も相当なものでしょう。 独立するなら…

SBI証券のSORは先回りされる

以前、気になっていた変な板の動きなんですが、SBI証券からプレスリリースが出ていました。 **************************** 各 位 株式会社SBI証券 本日の一部報道について 2019年11月18日 本日、一部報道機関において、当社が20…

下期の自動車販売予想台数について

消費増税当月 2019年10月の自動車販売台数の落ち込みが前年同期比25%程度の減少ということでしたが、どう考えてみても落ち込み幅が大きすぎると感じています。 消費増税幅が前回3%で今回は2%ですし、増税と同時に自動車取得税が環境性能割に置き換えられます…

記憶力を持たない投資家

以下、「ウォール街のランダム・ウォーカー」より一部要約。 過去の株価の動きから将来の動きを予測することが出来るというのが、テクニカル派の主な主張である。例えば、市場にはモメンタムというものが存在し、上昇し続けた株は更に上がり、反対に下がり始…

確定申告と源泉徴収の比較

株式譲渡所得の確定申告と源泉徴収の金額を比較してみました。 ソース:国税庁統計情報の申告所得税と源泉所得税です https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/tokei.htm 5年間の所得金額の平均は、確定申告が3,249,734百万円、源泉徴収あ…

住宅への増税の影響について

私は不動産銘柄も保有していますので、住宅着工件数の中の持家と分譲一戸建て及び貸家のデータを確認しました。 消費増税後のデータはまだ出ていませんが、住宅の着工から竣工及び引き渡しまでは一般的に少なくとも2か月はかかるため、増税の数か月前から着…

2019年10月の消費税の影響

大型主導の相場が続いています。最近は専らソフトバンクの決算が話題のようで、会計上はイマイチだけど、内容的には良いということで、多数の誹謗中傷にも負けずに底打ち反転という感じですね。 そんな中、私の保有株は、+60%増益、+30%増益、+76%増益、+67%…

上場企業のデカさ依存

上場企業でデカブツ比較をしようと思いつきまして、データソースを探したのですが、残念ながら良いデータが見つかりませんでした。 本当は、上場企業全てについてのデータ解析を行いたかったのですが、個人投資家レベルでは情報ソースへのアクセスが限定され…

デカいほうが強いんですよ

兵力は多いほうが、企業はデカいほうが強いという事ですが、業種別のデータも一応確認してみました。 一口に業種と言っても、大分類、中分類とかなりの数があるため、代表的な産業として、製造業、自動車・同付属品製造業、非製造業、サービス業*を選んでい…

2019/10 株式状況

年初来:+107.0% 予想配当:+23.6% 今月のみでは、+23.9%。先月が悪かった反動というか、ボラリティーが非常に大きく、単に今月は上に振れた感じです。指数も大型中心に非常に強かった。マザーズは非常に弱いですが・・・ ウイルプラスは820円くらいから、…

劉禅によると「兵の多いほうが勝つ」って孔明が言ってたらしい

「兵の多いほうが勝つ」 劉禅はとんでもなくダメな君主という事になっていますが、孔明が言っていたなら傾聴する価値はあります。兵の多いほうが勝つなら、蜀は勝てないじゃねぇか、という突っ込みは置いておいて。 この言葉の意味は、人数の多いほうが、資…

所得が一億円以上の人員数(平成29年版)

所得が一億円以上の人の職業で最も多いのは株式投資家であるという記事があったので、平成29年版の確定申告データから追試をしてみました。 各事業や各所得で主たる人員数を計算しています。グラフの中で農林水産業からサービス業までは事業です。 最も多い…

日本企業の資産の推移

法人企業統計の続きです。 前回の結果から、日本企業が利益を伸ばしているのは分かりました。 そういえば、アベノミクスの初期に、民間の設備投資を引き出す!という呪文のような言葉がさんざん言われていたのを思い出しました。 さて、企業は利益が出るよう…

日本企業の実力はどう変わったか?

よく、日本は人口が減るので先が無いとか、日本株はオワコン、日本は最悪、これからの投資先は北朝鮮だw みたいな主張を聞きますよね。 商業ブロガーの場合は炎上商法的な煽りであったり、もしくは日本株で爆損したことに恨みを持ってディスっているだけか…

アルゴは何とかなりませんかね?

最近、某銘柄を取引しているのですが、アルゴが酷くて腹立たしいこと、この上ありません。 その内の幾つかを紹介します。 *実際に体験したことではありますが、取引中にスクショは取れなかったので、あくまでイメージの板です。 さて、↓のような板がありま…

配当金生活している人はほとんどいないようです

確定申告データの配当編です。 取り出せるデータは、配当を確定申告した人に限られますが、まず配当を確定申告するかどうかという問題があります。 合理的には税率を低くしようとするはずですので、申告の選択については以下を考慮すると思います。 ・課税所…

株式所得を申告している人の金額について

財務省の申告所得税の中身の続きです。 確定申告で、株式等の譲渡所得等で所得を申告している人数は 538,262人ですが、その内訳をもう少し見てみます。金額ごとの人数が掲載されているので、グラフにしてみます。 こうして見ると、なかなか所得金額が大きい…

2019/9 株式状況

年初来:+67% 予想配当:+16.9% 今月のみでは、-3.5%。指数が10%とか上げている中で、保有株はどれもこれも弱すぎる値動き。先月が良かった反動ですね。 上げは一瞬で、その他の大半はダラダラ下げ続けます。そういうのはストレスですね、ジリジリ上げてくれ…