小型株投資の日記

株式投資の記録

報われない長期投資

 最近の日経マネーなどに出てくる大金を稼いだ投資家って、短期投資やトレード主体の人たちが多い。株式だけでなくてFXなども短期アクティブに分類されるように思う。レバレッジが高すぎるタイプは、運が良いのか実力があるのか、判断できないけれど、いつも存在する。
 
 それに対して、ファンダメンタル主体でも上手く行っているのは波に上手く乗るというか、大きな上昇を捉えた人たち。うねり取りって言うのでしょうか?
 
 最も王道と考えられる、常時全額投入するフルインベストで上手くいっている人はかなり少数派じゃないだろうか。長期でずっとポジションを持っている人の多くは、損が膨らむ状態。
 
 ほとんどの投資家は米国の投資理論を学んでいると思います。それで基本はフルインベストと書かれていることが多い。マーケットは基本的に効率的でニュースを即座に反映するため予測は不可能で、株価は一時的に下がっても長い目で見れば高値を更新し続けるから、常にポジションを持っていましょう、と習う。
 
 世界で最も経済的に成功している米国の理論だから、米国では通用するのでしょう。景気がやばくなったら、FRBが何とかしてくれそうという安心感もあるし、ダウチャートを確認してみても日本のように20年以上もだらだら下がり続けることは無かった。
 
 日本の下げトレンドが20年以上続いているというのは、いま株式投資している多くの人にとって人生のほとんどが下げ相場ということになりかねない。(長期)投資家にとって、こんな状態は想定外ではないだろうか。日本ではトレードが流行するのも納得できる。
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2