小型株投資の日記

株式投資の記録

理想的な小型成長株投資

 小型成長株投資には、割安重視派(低PER)と、PERを重視しない派がいると思います。私は時価総額が小さい株が好きで、かなりの低PERこだわり派に属してます。ウォール街のランダムウォーカーの流れを汲んでいるし、昔はPERが低いほうがパフォーマンスが良いというのが常識でしたからね。

 

 さて、そんな低PER小型成長株で、上手く行った場合の業績予想PER、株価の推移がどうなるか。SBI証券スマホアプリで予想PERの推移が見られることが分かり、ちょっと見てみました。

 

f:id:physis2019:20201025211147p:plain

理想的な小型成長株投資

●増益率は、30~50%

●予想PERは、8~15倍だったものが、15~30倍へ

●株価は10倍

 

 もちろん、これはかなりレアな出来すぎケースですが、低PER派でテンバーガー狙うならこういうパターンだと思います。狙えるものか分かりませんが。

 もう一つ問題があって、売り時が難しい。株価が2~3倍になった時に売却するのか、PER20倍で売却するのか、業績に陰りが見えた時か。

 私もとにかく低PERが好きなのですぐ売ってしまうのですが、業績が順調な間はホールドが最も良さそうです。ようやく利を伸ばせの意味が分かったというか。

 

 

 次に上手く行かなかったケースです。

f:id:physis2019:20201025220951p:plain

ダメなケース

●30~40%の増益ペースに伴い、PERレンジ3倍、株価4倍

●利益が伸びなくなると、予想PERも株価も半分以下になった

 

 このケースは、期待の高まりと低迷をよく表しているんじゃないかと思います。期待の高まりとともにPERと株価が急伸して、その後に期待が低下するとPERも株価も大きく下落する。

 

  これらのケースは、常識に沿ったものと言うか、頭で分かっていることが可視化されたという事で、それほど不思議ではありません。

 

 

 

 

 しかし、にわかには信じられないものを見たので、紹介したいと思います。

 

 

まずは、4月の写真。まあ綺麗になっていますよね。

f:id:physis2019:20201025223042j:plain

4月

 続いて、10月です。

f:id:physis2019:20201025223211j:plain

10月

 なんで、こんなにこんもりしているのか。

 ああ、もう! 株以外に手を出すべきじゃ無かった。

 

 

 

 ちなみに、これの処理がかなり安くしてもらって12万円でした。

 来年はサンフーロン+αを投入します。

 今年はこういう事ばかりでしたので、植物に対しては自然を大切に~とか一切考えなくなりましたね。ハッキリ言って、ただの敵です。